コメ兵楽器ブログ
コメ兵通販Komehyo gakkiへ

カテゴリー

RSSフィードを取得する

ネックがネック!?

こんにちは!タッキーです!
久しぶりのブログです・・・すみません・・・
もう初夏ですね!
暖かくなったと思ったら、雨で急に寒くなったり・・・おかげでちょっと風邪気味です~とほほ・・・

今日はサックスネックについてお話しします。
え?なんでかって?
実は最近自分のアルトサックスのネックをゴールドプレートにしました!!
輝かしいキラキラした音色になり、広がらず、まとまった響きになるのが気に入ってます。
吹いた感じに抵抗感がありますが、僕にはそれがちょうどいい感じです!
あえて欠点をあげるなら、音色の変化を付けにくいところがあります。

クラシックの方にはとても良いと思いますが、ジャズには不向きなのかも知れません・・・
僕はバリバリジャズで使用してますが~

最近では、ゴールドプレートをはじめ、銀メッキ仕上げ、ピンクゴールド、ソリッドシルバーなんかもいろんなメーカーから発売されてます。
機会があればいろいろ試せるといいのですが・・・
仕上げによって吹奏感、音色、レスポンスなど様々です。
なので、ジャンルによってネックを変えたり、自分の求める音色がネック一つ変えるだけで手に入れることができるかもしれません。

ネックを選ぶ上で注意することは、メーカーはもちろん、モデルによって構造が違う場合が多いです。
なのでセルマーの楽器ならセルマーのネック、ヤマハならヤマハのネックを探すようにしましょう。
また、セルマーでもシリーズⅡとシリーズⅢではオクターブの位置が違うなどいろいろ注意することがあります。

いろいろセッティングを変えることも楽しみの一つですね!!

現在そんなおすすめモデルが店頭にございます!
H. Selmer SA-80Ⅱ GPtone  中古  ¥348,000
GPtoneというモデルは、ゴールドプレートネックが標準装備されていいます。
もちろん定価も高いのですが・・・

これはおすすめです!!最初からゴールドプレートネックが付いているのでお得な感じです!
音色も自信をもってオススメできる楽器です!

気になる方は是非店頭に見に来てください!もちろん試奏もできます!!
お待ちしています!!

ジャックやポットが緩んだら。。

20080401105632.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

お久しぶりです!コウマです!

今回はとってもよくあるエレキギターの故障と、その原因のお話です。

エレキギターなどアンプにつなぐギターは、使っているうちにジャックやポットが緩んできます。

多くの人が緩んだまま使ったり、緩むたびに指で締めてだましだまし使っているようです。

この時点でしっかり治しておかないと。。大変なことになります。

緩んだジャックやポットはボディーの中で少しずつくるくる回転し、そのうち配線がねじ切れてしまいます!

配線が切れてしまってからでも修理代はそう高くはありませんが、もしライブ中に配線が切れてしまったら...

いきなり音が出なくなったり、ノイズしか出なくなってしまったりします。恐ろしいですね。

緩んだ時点ですぐ治す!これが一番の解決策であり予防策です。

緩みを締めなおすには、ボックスレンチやスパナなどを使うとよいです。

ポットのノブが抜けなかったり、締め方が悪いと締めている途中で配線が切れてしまうこともありますので、

自分でやってみるのが心配な方はぜひ当店にお任せ下さい!

☆ 昭和エフェクト道 ☆ 第2回 「紅白エコー合戦の巻」

こんにちわ、鬼頭です!
セ・リーグも開幕し、我らがDRAGONSと共に一喜一憂する毎日がはじまりました。

そしで”昭和エフェクト道”第2回は「紅白エコー合戦の巻」でございます。

時は昭和、ボスSD-1と共に毎日ギターを弾いている私でありました。
しかし人間は欲の生き物でございまして、次なる魔法の箱を物色しておりました。
VAN HALENの1stのようなショートエコーサウンド、Neal Schonのようなソロサウンド、
そしてU2 EDGEの付点8分のDelay、Brian MayのBrigton Rock、のDelay技、
Delayがあればこれが出来る!と妄想の日々でした.....。
当時、、Delayはエフェクターの中でも高額で(しかもRACK)、中々手に入るものではありませんでした。
しかし、BOSSが世界初!となるコンパクトDigital Delay DD-2を発表。
ぐっとあこがれが身近なものとなった時代でした。
なんとかこずかいやら何やらを貯めに貯め、楽器屋さんへ行きました。
店頭には「DD-2」とAnalog Delay「DM-2」と2機種、私を待ちうけておりました。
さぁ、究極の選択となりました。が、決め手はやはり予算(涙)。
定価\29,800のDD-2は手に届きませんでした。
そこでツマミはひとつ少ないがきっとコイツならと「ボス DM-2」をお買い上げとなりました。
早速、SD-1と2つ並べてSW ON!
ジャーン、ジャー、ジョワ、ジョワ、、きました!エコーサウンド!
庶民のカラオケ同様、ギターソロが上手になったように聞こえるではありませんか!
そしてDelayサウンドならではのコピーということでGary Mooreの「HOLD ON TO LOVE」という曲があり、
ソロの終わりで"ハイポジからのグリッサンドにDelayをかけてキュイーン、キュイーン、キュイーン、キュイーン
というところを真似してみようと試みるも....Delay Timeが足らない!(DM-2は300msecまで)
ちょっとショックでした。U2もQUEENやるにも当然Delay Time不足。
が、しかし、ソロ前のエコーサウンドやVH 1stのショートエコーサウンド、
そして禁断の発信はたまらないモノがあり、何とか今でも手元で出番が来る日を待っております。
時はたち、すでに廃盤となり、プレミア値で取り引きされるようになったDM-2。
まさにDelayなるものを勉強させてもらいました。
(後にDelay Timeが足らない欲求はしっかりとRACK地獄の門を叩いてしまったのでありました....)
皆さんも機会があればAnalog Delayの甘~いエコーサウンド、
色々なわざとして使えるDigital Delayサウンド、お試しあれ!

では今回はこのへんにて、
ポリリズムリズムリズムリズムリズム…つづく…つづく…つづく…つづく?

FenderJapan価格変更のお知らせ!

FenderJapan値上げのお知らせ!

平成20年3月21日より、
FenderJapanのギター、ベース、アンプが値上げになりました

Image454.jpg

http://www.fenderjapan.co.jp/

コメ兵楽器売場では、店頭の新品在庫分は旧価格にて販売しています。

FenderJapanを買うなら今!

マニアなススメ part.2

こんにちわ。
永井です。

今回の、マニアなススメは、

『ワウを逆につなぐ』!

以上です。


つまり、、、ギターからのびたシールドをワウのOUTPUT端子に突っ込み、INPUT端子から出す!


ワウによって効果は違いますが、『悲鳴を上げるような音』や、『叫び声のような音』が出ます!
ペダルを踏み込んだり戻したりすると、その効果も変化します(音程の変化など)。

ただ、、、ギターらしい音は出ませんので、完全に飛び道具です。
トゥルーバイパスのワウだったらエフェクトがOFFの時にはギターの音が出ますので、普段はOFFで、ここぞというときにONというのが良さそうです。

ただし、、、かなりジャンキーな音がしますし、正しいワウの使用方法ではないため、アンプや、ワウが壊れる恐れがあります。
もし壊れてしまったら、こんどは自分が悲鳴を上げるハメになりますので、絶対にマネしないで下さい。
もしマネをして何か壊れても自己責任でお願いします。

でも、もし壊れたらコメ兵で買ってください!

3月無料体験レッスン

こんにちは!タッキーです!!

3月のサックス、フルート、クラリネット無料体験レッスンのご案内です!!

3月 7日(金) 21日(金)
①16:00~16:30 ②16:30~17:00
③18:00~18:30 ④18:30~19:00

これから管楽器を始めたいけど、吹けるかどうか不安・・・
購入を考えてるけど、どんな楽器を買ったらいいかわからない・・・

などなど、どんな悩みもご相談下さい!!
楽器などはこちらで用意します!まずはお気軽にご予約下さい!!

お一人様30分。お友達と二人でも大丈夫です!
予約制ですので店頭またはお電話でご予約下さい!(052-242-1716)

多くの方に来ていただけるよう楽しみにしております!!お待ちしてます!!

☆ 昭和エフェクト道 ☆ 第一回 「黄色いオーバードライブの巻」

はじめまして!鬼頭です。
このコーナーにいろどりを添えるお話を書いていきたいと思います。
題して、

「昭和エフェクト道」   記念すべき第一回は、

☆「黄色いオーバードライブの巻」

 時は昭和、十代であった私、ギターヒーローを夢見て毎日練習に励んでおりました。
当時はLA-METAL全盛期でHR/HMのとりこでした。
手元にあったのはY社のVX-25というアンプ。
トランジスタの負の部分のサウンドといっても過言ではない、しかもまったく歪まない
ペンペンペケペケのコシのない音、、、、
あこがれのVAN HALENのMarshallのハードドライブサウンドとはほど遠いモノでした。
「このY社のアンプではあの音がでない。やはりMarshallでないとダメなんだ、、、、」
と、ペンペンの音で毎日コピーしておりました。

それから、

当時、愛読していたYG誌なぞを見ていてエフェクターという存在を知りました。
「コレだ!この魔法のハコを買おう!」
と、お年玉を握りしめ正月の楽器屋さんのセールへ走りました。
店員さんに「LA-METALの音になるエフェクターが欲しいのですが、、、」と、望みを伝えましたところ
「じゃあ、コレにしときな!」
の一言でBOSS SD-1(SUPER OVER DRIVE)を買う事になりました。

コメ兵販売価格 新品 ¥8,400-(税込) 店頭でも、通販でも購入可能です!
中古品の入荷もあります!(新入荷のススメをチェックしよう!)


ドキドキしながら箱を開け、シールドをつなぎ、スイッチをON!

雑誌のインタビューでよく「フルテンが、、、」なんて書いてあったことを思い出し
つまみを3つとも 10 へ。
「ジャカジャーン」
VX-25がドライブしております!音ものびる!もう感動の瞬間ですよ!
(今考えると相当ヒドイ音だったと思いますが、、、)
それからというもの、3つのつまみと格闘する毎日でした。
アノ音が出ないがなと試行錯誤した、まさに青春!
そして時は流れ、少々外見はくたびれておりますが、まだまだ現役のSD-1
ずっと生産され続けているSD-1
私はOD-1より好きなSD-1
この「黄色い魔法のハコ」とこれからもずっとつきあっていこうと思います。

そんな、BOSS SD-1は常時店頭に展示がございますので
興味を持たれた方はお気軽に試奏をお申しつけくださいませ!
サウンドメイクのコツなどもお教えしてしまいますよ~!

と、まとめた所で今回はこのへんにて、、、

コメ兵バス

こんにちは。店長くまです。

この大感謝セール中の土日に、コメ兵のロンドンバスが
名古屋駅←→コメ兵←→栄の間を走っていますが、

今日、初めて本物を見ました!


rondon.jpg

バスの中をジロジロ。

ふむふむ。階段は最後尾に付いているのか・・・

と、歳も忘れて見入ってしましました。

このロンドンバス、無料で乗れるんです!
2階建てバスに乗れるなんて滅多にありません。
特にお子様は大喜びでしょう。
今度ウチも連れて来よかな。

↓こちらにコチラから。(時刻表もあります)
http://www.komehyo.co.jp/sale/sale0711_bus.html

ストラップロックピン

DSC00188.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

改造も担当しているコウマです!

ストラップはそのままギターに取り付けると、演奏中カンタンにに脱落してしまいます。

なので多くの人が、写真下側のようなストラップとストラップピンを固定する『ストラップロックピン』を使います。

写真上側はギブソンのエレキギターに最初から付いているストラップピンとそのネジです。

ご覧の通り、ギブソンだけはなぜかボディーお尻側のピンのネジのほうが太いんです!

しかし、ロックピンには細いほうのネジに合わせたサイズの取り付けネジが付属しています。

気付かずにそのまま取り付けしてしまうと...

大変なことになりますよ。

元のネジより細いネジに交換されるわけですから、運が悪いとネジがロックピンごと引っこ抜けてギターが落下!

もっと運が悪いとネックが折れて修理代数万円。。なんてことになりかねません。

じゃあネジだけ元の太いの使えばいいじゃん!

と思いますが、ネジの皿の部分が大きすぎてそのままでは使えないんです。

ロックピンを安全に取り付けるには、太いネジ側の穴だけ一度埋め木をして、改めて細い穴をドリルで開けるという方法と、元ついていた太いネジの皿の部分をグラインダーで削って使用する、という方法があります。

SGに至ってはボディー裏からピンを取り付けるため、ネジが途中でネック調整用のロッドに当たってしまう!

そのためお尻側だけでなく、ボディー裏側のネジまで削って短く加工しなければなりません。

ギブソンをお使いの方、お気をつけ下さい。

当店でもロックピンの取り付け加工を承っておりますので、取り付けをお考えの方はぜひ一度ご相談ください。

パーツの

DSC00189.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうも!コウマです!

皆さんは長さはどんな単位で測りますか??

センチやミリですよね!

尺だの寸だの言うアナーキストはこちらをどうぞ

1里 = 36町       ≒ 3.927 km   1町 = 60間 = 360尺   ≒ 109.09 m     1間 = 6尺   ≒ 1.818 m     1丈 = 10尺   ≒ 3.03 m       = 1尺 = 10寸 ≒ 0.303 m

日本を始め、ほとんどの国ではセンチやミリを用いますが、アメリカだけは違います!

インチなんです。

なので、ギターのパーツの世界では、インチとミリの2種類の規格が混在するというめんどくさいことになっています。

写真左側はインチ、右側はミリ。

パッと見、全く同じに見えてしまいますね。

大まかに分けると、アメリカで作られたギターにはインチパーツが、それ以外の国で作られたギターにはミリパーツが使われることが多いです。

これを間違えると、大変なことになります。

パーツやギターを壊してしまったり、使えなかったりすることがあります。

パッケージにサイズが明記されていないこともありますので、お困りの際は気軽にスタッフまでお尋ねくださいね!

 

アコギ弦交換

DSC00190.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修理担当のコウマです!

アコギの弦交換をする際には、ブリッジピンを引っこ抜かなければなりません。

ペグを回すストリングワインダーにピン抜き機能がついているのを知らない人も結構多かったりします。

僕が高校生の頃は『ストリングワインダー』なんていうカッコイイ呼び方はみんな知らず、某ギター入門書で紹介されていた『アルトベンリ』などと呼んでいたものです。

アルトベンリ...あると便利...うーむ。。

この入門書では、この道具の名前は無いからアルトベンリと呼びます!と断言していました。

だいぶ話がそれてしまいましたが、今回なにが言いたいのかというと、ブリッジを傷つけないよう写真のようにサドル側を支点にしてピンを抜きましょう。。ということです。

まだ持っていない人は、当店では\105よりご用意しておりますので、ぜひお買い求めください。おわり。

オクターブチューニング

DSC00191.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

このコーナーだけなかなかスタートしなかったので、ぶっ続けで書いていきます!

コウマです!

ギターには普通のチューニングの他に、オクターブチューニングというのがあるのを聞いた事があるでしょうか??

弦楽器は構造上、ハイポジションに向かうに連れて少しずづ音程に誤差が生じてしまいます。

12フレット上のハーモニクスと、実際に12フレットを押さえて弾いたときの音程がずれていれば、オクターブチューニングが狂っています。

エレキギター/ベースの多くにはこの音程の誤差を少なくさせるために、サドルが可動するようになっています。

12フレット上でのハーモニクス/実音のズレをチェックし、ハーモニクスより実音のほうが高ければサドルをエンドピン方向に、

逆に実音の方が低ければネック方向に動かします。

これを各弦で繰り返していけばバッチリです!

弦を押さえる強さでも音程が変わるので、普段自分が押さえるくらいの力で押さえましょう。

正しく調整できれば、エレキギターであればモデルを問わず写真のようなサドルの配置になります。

オクターブチューニングが整ったギターは、どのコードを弾いたときでも気持ちの良いハーモニーが得られます。

さあ、まずは自分のギターのサドルをチェックしてみましょう!

 

ネック調整!

DSC00192.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はじめまして、リペアを担当している高麗(コウマ)です!

このコーナーでは、誰でも気軽に試せる/学べる、修理のワンポイントを中心に紹介していきたいと思います!

第一回目はフェンダーのネック調整についてです。

多くのフェンダーギター&ベースは、ネックをボディーから外すと、反りの調整口がネック底面に出てきます。

順反りを治したいときは時計回りに回し、逆反りを治したいときは左方向に回すのですが、

この調整口、思わずプラスドライバーを差し込みたくなる形をしていますね。。

これに騙されてはいけません。

プラスドライバーで回すと、稀に調整口が折れてしまうことがあるんです!

必ず大きめのマイナスドライバーで回しましょう。

もうひとつ注意すべきは、弦の張力も考慮すること。

弦を張ったときにはその張力で、ネックが少し順反りしてしまいます。

一発でバッチリ調整するには経験とコツが要りますが、根気よく試してみてください!

10月5日(金)   ピッコロトランペット!!

こんにちは!タッキーです!!
早いもので、もう10月ですね~今年ももうちょっとですね・・・
だいぶ涼しくなってきましたね!そのせいでちょっと風邪をひきました~
季節の変わり目は注意しましょうね~!

今日はピッコロトランペットをご紹介します!
入荷は珍しいピッコロトランペットです!
メーカーはBengeです。
Bengeはアメリカで活躍したトランペット奏者、エルデン・ベンジが1930年代に製造し始めた歴史の古いメーカーです。
50年代にはクオリティーの高い高級トランペットを中心に製造し、60年にエルデン・ベンジが亡くなってからも、引き継がれました。
しかし70年代に入り他の会社に売却され、現在はキングに売却されています。

BengeはBachと並ぶ人気メーカーで、多くのトランペット奏者に愛用されています。
今回入荷したのは、そのBengeのピッコロトランペットです。
ピッコロトランペットは、クラシックでの役割がほとんどで、ハイドンなどのバロック音楽には必要な楽器です。
なかなか需要は少ないと思いますが、探している方も多いのではないでしょうか。

Benge ピッコロトランペット 4P ラッカー仕上げ 中古 ¥129000
IMGP2260.JPG

是非一度店頭に見に来て下さい!
おまちしております!

マニアなススメ part.1

こんにちわ。永井です。なんかマニアックなことを書け、ということなので書きます。
そんなのマニアックじゃねーよ、という声が聞こえてきそうで怖いのですが、まぁ、あまり気張らず書いてみます。

最近テレビを見ていて思ったことなのですが、富士サファリパークのテレビコマーシャルが頭に残って離れません。
そのコマーシャルとは『ホントにホントにホントにホントにライオンがぁ♪』、という軽快なメロディが流れるアレなんですが、
最後に『ふじぃ~、さふぁりぱぁ~く』というキメのフレーズで終わります。
その最後のキメフレーズの途中に一瞬ですが、ギターのカッティング(チャカチャーンという音)が入るのですが、
その音がイケてます!
透き通るようなクリーントーンが聴けます。

そのCMを見た事が無い人には伝わらない話ですいません・・・。
見た事がある人にもあまり伝わらないのかもしれません。
どちらにしても今度テレビで見たら聴いてみてください。

今回伝えたいのはそれだけです。

管楽器無料体験レッスン!!

こんにちは!タッキーです!
もう9月も終わろうとしているのに暑いですね・・・
なのに夜は涼しいので風邪をひいてしまいました~
喉が痛いです・・・みなさんは大丈夫ですか?
季節の変わり目は気をつけましょう~

明日29日は管楽器無料体験レッスンです!対象楽器はサックス、フルート、クラリネットです!
「やってみたいけど難しそう・・・」「どんな楽器を買ったらいいかわからない・・・」「続けれるか不安・・・」などと悩んでいませんか?
どんな悩みでもお答えします!!
お気軽にお申し込み下さい!

場所:コメ兵本館楽器売場 管楽器コーナー
時間:11:00~11:30
    11:30~12:00
    15:00~15:30
    15:00~16:00
お一人様30分です!ご予約は店頭、TEL(052-242-1716)にて承っています。
ご予約は当日でも大丈夫です!!お電話おまちしております!!